3月のこよみ |
1日(水・大安)▽春季全国火災予防運動▽子ども予防接種週間▽女性の健康習慣▽自殺対策強化月間▽くりこま商家のひな祭り(10時、栗原市岩ケ崎六日町商店街一帯、5日まで)▽ 2日(木・赤口)▽中国残留孤児の日 3日(金・先勝)▽第4回手をつなぐみんなの作品展(9時、、大崎市民ギャラリー、5日まで) 4日(土・友引)▽ 5日(日・先負)▽初めての古文書講座(13時、岩出山文化会館)▽美しい日本語講座(10時、パレットおおさき) 6日(月・仏滅) 7日(火・大安)▽消防記念日 8日(水・赤口)▽国際女性デー 9日(木・先勝) 10日(金・友引)▽農産漁村女性の日 11日(土・先負)▽みやぎ鎮魂の日▽スコーレ音楽会「トークでつづるジャズコンサート」(13時30分、大崎市岩出山文化会館)▽第106回パレット星空音楽会 夜空と星と音楽と(17時20分、パレットおおさき)▽防火標語とポスター展(9時30分、大崎市民ギャラリー、12日まで) 12日(日・仏滅) 13日(月・大安)▽ 14日(火・赤口) 15日(水・先勝)▽SDGs未来都市・大崎市「おおさきネチャーポジティブシンポジウム」〜田んぼと生きものから大崎耕土の未来を考えてみませんか〜(13時30分、パレットおおさき) 16日(木・友引) 17日(金・先負) 18日(土・仏滅)▽みんなの天文教室(15時30分、パレットおおさき)▽星を見る会(19時、パレットおおさき) 19日(日・大安)▽▽ 20日(月・赤口) 21日(火・先勝) 22日(水・友引)▽放送記念日 23日(木・先負)▽世界気象デー 24日(金・仏滅) 25日(土・大安)▽電気記念日▽おおさき多文化共生セミナー(14時、地域交流センターあすも)▽松山公民館図書室春休み企画「イースターエッグをさがそう!」(10時、松山公民館図書館、4月9日) 26日(日・赤口)▽ティーンズ講座「気持ちを伝えよう!話し方表現ワークショップ」(14時、大崎市図書館) 27日(月・先勝) 28日(火・友引) 29日(水・先負) 30日(木・仏滅) 31日(金・大安) (最終更新2023/02/28/Tue/16:47:47)
|
2月のこよみ |
1日(水・大安) 2日(木・赤口)▽令和4年度第33回古川支援学校児童生徒さくひん展(10時、大崎市民ギャラリー、6日まで) 3日(金・先勝)▽春を呼ぶ裸たるみこし(19時、一迫真坂地区商店街) 4日(土・友引)▽みんなの天文教室(15時30分、パレットおおさき)▽星をみる会(19時30分、パレットおおさき) 5日(日・先負)▽世界環境デー▽米川の水かぶり(10時30分、大慈寺山門広場)▽とよま凧あげ大会(12時30分、北上川右岸堤防)▽第50回田尻クロスカントリー大会(9時20分、大崎市田尻総合体育館) 6日(月・仏滅) 7日(火・大安)▽北方領土の日 8日(水・赤口) 9日(木・先勝) 10日(金・友引) 11日(土・先負)▽切込(きりごめ)の裸カセドリ(19時、加美町切込地区)▽スポーツ鬼ごっこをしよう(10時、パレットおおさき) 12日(日・仏滅)▽吉野作造検定試験!挑戦者求む!(13時30分、吉野作造記念館、14日まで)▽大崎市グリーン・ツーリズム体験事業日帰り(9時15分、大崎市民会館) 13日(月・大安) 14日(火・赤口) 15日(水・先勝)▽国際小児がんの日 16日(木・友引) 17日(金・先負) 18日(土・仏滅)▽花山雪っこまつり(10時、花山農山村センター) 19日(日・大安)▽小泉の水祝儀(13時30分、加美町小泉地区集会所) 20日(月・友引) 21日(火・先負) 22日(水・仏滅)▽鉄路の駅・まちの駅・道の駅をつなぐ「大崎市内5駅つるし雛巡りの旅」(10時、大崎市観光物産センター)▽ゆらめくあわい(10時、大崎市民ギャラリー、26日まで) 23日(木・大安) 24日(金・赤口) 25日(土・先勝)▽界面のデザイン展(10時〜17時、大崎市民ギャラリー、3月2日まで) 26日(日・友引) 27日(月・先負) 28日(火・仏滅) (最終更新2023/02/08/Wed/17:07:51)
|
1月のこよみ |
1日(日・先負)▽元旦▽はたちの献血キャンペーン▽松島湾初日の出クルーズ(6時20分、マリンゲート塩釜)▽2023年やくらい元旦登山▽柳津虚空蔵尊初詣特別祈願祭(0時、柳津虚空蔵尊) 2日(月・仏滅)▽第52回金田郷土芸能新春初舞大会(10時、栗原市一迫金田地区商店街)▽もくもくランド初売り(10時、もくもくハウス、3日まで) 3日(火・大安) 4日(水・赤口) 5日(木・先勝) 6日(金・友引)▽第52回世界児童画展 宮城県展(10時、大崎市民ギャラリー、24日まで) 7日(土・先負)▽柳沢の焼け八幡(加美町宮崎柳沢地区・八幡神社) 8日(日・仏滅) 9日(月・大安) 10日(火・赤口)▽110番の日 11日(水・先勝)▽鏡開き 12日(木・友引)▽大崎市民ギャラリー緒絶の館の催し「第51回世界児童画展宮城県展」(10時、大崎市民ギャラリー緒絶の館、30日まで) 13日(金・先負)▽成人の日 14日(土・仏滅)▽第45回どんと祭り(10時、登米中央商工会青年部)▽みんなの天文教室(15時30分、パレットおおさき)▽星を見る会(19時、パレットおおさき)▽佐沼どんと祭(18時、津島神社)▽こごたどんと祭(13時、山神社) 15日(日・大安)▽世界児童画展 ギャリーコンサート(13時30分、大崎市民ギャラリー) 16日(月・赤口)▽令和4年たじり新春講演会・第10回たじり青少年意見発表会(12時30分、田尻文化センター) 17日(火・先勝)▽おおさき「食」の起業塾2023(13時、古川商工会議所) 18日(水・友引) 19日(木・先負) 20日(金・仏滅) 21日(土・大安)▽大崎市役所新本都庁舎完成!完成見学会(10時、22日まで) 22日(日・先勝)▽箟岳・白山祭(14時、崑峯寺) 23日(月・友引) 24日(火・先負) 25日(水・仏滅)▽ 26日(木・大安)▽文化防火デー 27日(金・赤口)▽バオバブ作品展(10時、大崎市民ギャラリー、30日まで) 28日(土・先勝) 29日(日・友引) 30日(月・先負) 31日(火・仏滅) (最終更新2023/01/06/Fri/17:29:12)
|
12月のこよみ |
1日(木・赤口)▽世界エイズデー▽歳末たすけあい運動(31日まで)▽石ノ森章太郎ふるさと記念館2022光のページェント(17時、石ノ森章太郎ふるさと記念館、25日まで)▽鳴子温泉駅前イルミネーション(15時、鳴子温泉駅前ゆめぐり広場、2月28日まで)▽豊里駅前冬の蛍通り(17時、JR気仙沼線豊里駅前通り、1月31日まで) 2日(金・先勝)▽「顔」の美術館−あの人、この人…さまざまな肖像表現(10時、大崎市民ギャラリー、18日まで) 3日(土・友引)▽障害者週間(9日まで)▽大崎市市民活動サポートセンターでクリスマスかざりで空間をつくろう(10時、ふるさとプラザ2階)▽あ・ら・伊達な道の駅 冬のイルミネーション(16時30分、あ・ら・伊達な道の駅、2月19日) 4日(日・先負)▽人権週間(10日まで) 5日(月・仏滅) 6日(火・大安) 7日(水・赤口) 8日(木・先勝) 9日(金・友引) 10日(土・先負)▽人権デー▽みんなの天文教室(15時30分、パレットおおさき)▽小牛田駅前イルミネーション(17時、小牛田駅西口周辺)▽星をみる会(19時、パレットおおさき)▽あきらちゃんとジャンプくんちょい早いクリスマスコンサート(13時30分、大崎市田尻地区公民館) 11日(日・仏滅)▽Jスコラーズスペシャルコンサートin岩出山オペラの名曲と合唱の調べ(13時30分、岩出山文化会館)▽よしのさくぞうきねんかん クリスマス会&絵本「ケロッキーブーとおおきなあな」原画展(9時、吉野作造記念館) 12日(月・大安) 13日(火・赤口) 14日(水・先勝) 15日(木・友引) 16日(金・先負) 17日(土・仏滅) 18日(日・大安) 19日(月・赤口)▽ 20日(火・先勝) 21日(水・友引)▽谷口たかひさ氏お話会「気候変動と私たちの未来」(9時30分、大崎地域交流センターあすも) 22日(木・先負)▽音楽が聞こえる都市づくり〜朗読とJAZZの夕べ(16時、大崎地域交流センターあすも) 23日(金・赤口) 24日(土・先勝) 25日(日・友引)▽クリスマス 26日(月・先負)▽燈火(16時30分、長沼フートピア公園) 27日(火・仏滅) 28日(水・大安) 29日(木・赤口)▽2022ラムサール津市川湾おすばでまつり 30日(金・先勝) 31日(土・友引)▽年越し▽除夜の鐘 (最終更新2022/12/03/Sat/17:58:51)
|
11月のこよみ |
1日(火・大安)▽灯台記念▽計量記念日▽みやぎ教育の日▽教育・文化週間(7日まで)▽虐待防止推進月間(30日まで)▽みやぎ食育推進月間(30日まで) 2日(水・赤口) 3日(木・先勝)▽鬼首神楽と旧有備館および庭園写真教室(13時、岩出山地区公民館)▽2022薬師まつり(10時、築館総合支所駐車場)▽天文講演会「天文学、新時代の幕開け」(15時、大崎市生涯学習センター)▽ 4日(金・友引) 5日(土・先負)▽チャリティ展覧会「おおさきの風景」(9時、吉野作造記念館企画展示室、12月4日まで)▽みなみかた秋まつり(9時30分、南方総合支所前)▽チャリティ展覧会「おおさきの風景」(9時、吉野作造記念館、12月4日まで)▽みんなの天文教室(15時30分、パレット大崎) 6日(日・仏滅)▽古内一絵氏講演会(13時30分、大崎市図書館)▽みんなの部屋企画こんなのやってるでショー(10時、大崎市生涯学習センター) 7日(月・大安)▽ガンの飛び立ち観察会&コクガン観察ツアー 8日(火・赤口)▽星を見る会特別企画「皆既月食をみよう」(18時30分、パレット大崎) 9日(水・先勝)▽119番の日▽太陽暦採用記念日▽秋季全国火災予防運動 10日(木・友引)▽古川幼稚園 日々のあしあと展(10時、大崎市民ギャラリー、12日まで)▽第226回鹿島台互市“秋”(9時、鹿島台昭和通り、12日まで) 11日(金・先負)▽世界平和記念日▽介護の日▽みやぎ健康の日▽第46回 大崎市古川地域中学生創作展(10時、大崎市民ギャラリー、13日まで) 12日(土・仏滅)▽第38回秋の山唄全国大会(9時、涌谷町勤労福祉センター)▽おおさき環境フェア2022(10時30分、古川総合体育館)▽第50回岩出山文化祭(9時、スコーレハウス、13日まで) 13日(日・大安)▽特定創業支援事業認定講座「おおさき日曜の起業塾2022」(13時、古川商工会議所)▽パレット人形劇フェスティバル2022(10時、大崎市生涯学習センター) 14日(月・赤口)▽世界糖尿病デー 15日(火・先勝)▽岩出山互市▽第25回 大崎市フォトクラブ写真展(10時、大崎市民ギャラリー、21日まで) 16日(水・友引) 17日(木・先負) 18日(金・仏滅)▽世界農業遺産「大崎耕土」認定5周年記念フォーラム(9時、地域交流センターあすも、20日まで) 19日(土・大安)▽星を見る会▽第35回大崎市バルーンフェスティバル(6時30分、大崎市岩出山江合川河川公園、20日まで)▽音楽が聞こえる都市づくり〜バルーン音楽広場〜 (13時、岩出山文化会館) 20日(日・赤口)▽おおさき食楽まつり▽みんなの部屋企画こんなのやってるでショー(10時、大崎市生涯学習センター) 21日(月・先勝) 22日(火・友引)▽令和4年度 古川・田尻地区小学生造形教育作品展(10時、大崎市民ギャリー、28日まで) 23日(水・先負) 24日(木・大安) 25日(金・赤口)▽犯罪被害者週間(12月1日まで) 26日(土・先勝)▽2022とみやマーチングフェスティバル(9時、富谷スポーツセンサー)▽しかまの冬★イルミネーション(16時30分、色麻町役場) 27日(日・友引)▽ 28日(月・先負)▽税関記念▽あ・ら・伊達な道の駅 ▽▽ 29日(火・仏滅) 30日(水・大安) (最終更新2022/10/29/Sat/09:49:50)
|
10月のこよみ |
1日(土・友引)▽法の日▽福祉用具の日▽土地の日▽全国労働衛生週間▽土地月間▽臓器移植普及推進月間▽骨髄バンク推進月間▽里親を求める運動月間▽麻薬・覚醒剤乱用防止運動▽赤い羽根共同募金▽初心者向け―肩こり・猫背改善!ノルディックウォーキング(10時30分、鳴子公民館駐車場集合)▽後期基礎講座「吉野作造の文章を読んでみよう」(13時、吉野作造記念館、12月3日まで) 2日(日・先負)▽祥雲閣庭園コンサート「恋する秋の音楽祭りvol.10」(13時15分、祥雲閣) 3日(月・仏滅) 4日(火・大安)▽里親デー 5日(水・赤口) 6日(木・先勝)▽湯けむりマルシェ(8時、鳴子温泉駅前) 7日(金・友引) 8日(土・先負)▽カムカムひろば(10時、食の蔵 醸室)▽秋のこども考古体験(10時、古川出土文化財管理センター)▽秋のこども考古体験(10時、大崎市古川出土文化財管理センター)▽星をみる会(19時、パレットおおさき)▽大人の天文塾(15時30分、パレットおおさき) 9日(日・仏滅)▽世界郵便デー▽新米まつり2022〜新米「ささ結び」と「仙台牛」を味わう〜(10時、道の駅おおさき) 10日(月・大安)▽目の愛護デー 11日(火・赤口)▽安心・安全なまちづくりの日▽全国地域安全運動 12日(水・先勝)▽第25回古川水彩画展(10時、大崎市民ギャラリー、16日まで) 13日(木・友引) 14日(金・先負)▽鉄道の日 15日(土・仏滅)▽新聞週間 16日(日・大安)▽ノルディックウォーキング体験会in松山(9時、松山公民館)▽秋まつり「こども らくがき ひろば」(10時、大崎市民ギャラリー) 17日(月・赤口)▽貯蓄の日▽薬と健康の週間 18日(火・先勝)▽統計の日▽ノルディックウォーキング体験会in鳴子(9時、江合川緑地公園) 19日(水・友引) 20日(木・先負)▽第52回宮城書芸院展併催教育部展(10時、大崎市民ギャラリー、23日まで) 21日(金・仏滅) 22日(土・大安)▽第16回大崎福祉夢まつり(9時30分、大崎市あさひ中央公園) 23日(日・赤口)▽電信電話記念日▽お寺マルシェin柳津虚空蔵尊(10時、柳津虚空蔵尊)▽朗読劇ワークショップ発表会「虹の蛇」(11時、地域交流センター(あすも))▽オープン・アトリエ2022第2回公開スケッチ「人物を描く」(10時、地域交流センター(あすも)) 24日(月・先勝)▽国連デー 25日(火・仏滅) 26日(水・大安)▽原子力の日 27日(木・赤口)▽読書週間 28日(金・先勝) 29日(土・友引)▽秋の有備館ライトアップ(18時、旧有備館、30日まで) 30日(日・先負)▽加美町秋まつり(9時、中新田体育館) 31日(月・仏滅)▽東北文化の日▽菊盆栽(9時、大崎市民ギャラリー、11月3日まで) (最終更新2022/10/03/Mon/09:30:19)
|
9月のこよみ |
1日(木・先勝)▽防災の日▽健康増進普及月間▽食生活改善普及運動月間▽障害者雇用支援月間▽がん征圧月間 2日(金・友引)▽第67回全国こけし祭り(18時、鳴子温泉街、4日まで) 3日(土・先負)▽コスモス園開園(松山御本丸公園、10月2日まで) 4日(日・仏滅)▽水谷隼 講演会(13時、大崎市田尻文化センター)▽第2回Robo match in おおさき(9時20分、吉野作造記念館、19日まで) 5日(月・大安) 6日(火・赤口) 7日(水・先勝)▽第74回春光会展(10時、大崎市ギャラリー、12日まで) 8日(木・友引)▽ 9日(金・先負)▽緊急の日▽長兵衛クレパス画展「風の記憶8」(10時、大崎市民ギャラリー、11日まで) 10日(土・仏滅)▽自殺予防週間▽澤田知可子・中西圭三コンサート「みちのく二人旅」in大崎(14時45分、大崎市民会館)▽第59回政宗公まつり(18時、大崎市岩出山メインストリート)▽涌谷町観光栗園(9時、涌谷町観光栗園、10月9日まで)▽羽黒山彼岸花の里まつり 写真コンテスト(10時30分、羽黒山公園)▽みんなの天文教室(15時30分、パレットおおさき)▽星をみる会(19時、パレットおおさき) 11日(日・大安)▽第59回政宗公まつり(12時、大崎市岩出山メインストリート) 12日(月・赤口) 13日(火・先勝) 14日(水・友引)▽おおさきの技を知ろう体験しようツアー〜鳴子こけし編〜(10時、岩下こけし資料館) 15日(木・先負)▽老人の日▽老人週間 16日(金・仏滅)▽加納鳴鳳小品展“待つ”(10時、大崎市民ギャラリー)▽第27回写真を楽しむ会わいど写真展(10時、大崎市民ギャラリー、20日まで) 17日(土・先勝)▽第1回千手観音まつり(9時、田尻総合支所)▽「陸奥上街道を歩こう」参加者募集(9時50分、有備館) 18日(日・赤口)▽宮城オルレフェア2022 大崎・鳴子温泉コースイベント(9時、鳴子温泉めぐり駐車場) 19日(月・先勝) 20日(火・友引)▽空の日▽動物愛護週間▽第4回高泉冬木破体書作展(10時、大崎市民ギャラリー、26日まで) 21日(水・先負)▽秋の交通安全運動 22日(木・仏滅)▽ 23日(金・大安)▽第4回化女沼の自然写真コンテスト作品展示会(10時、大崎市民ギャラリー、25日まで)▽県政150周年「岩出山 着物でさんぽ体験会」(9時、岩出山地区公民館) 24日(土・赤口)▽結核予防週間▽第25回OSAKI動物セミナーin大崎市(13時30分、パレットおおさき) 25日(日・先勝) 26日(月・先負) 27日(火・仏滅) 28日(水・大安)▽第69回河北書道展大崎展(10時、大崎市民ギャラリー、10月2日まで) 29日(木・赤口) 30日(金・先勝) (最終更新2022/09/03/Sat/15:40:10)
|
8月のこよみ |
1日(月・仏滅)▽水の日▽みやぎ男女共同参画の日▽複十字シール運動開始日 2日(火・大安)▽2022年度おおさき花火大会(19時、大崎市古川江合川) 3日(水・赤口)▽第74回おおさき古川まつり(10時、あすも、16日まで) 4日(木・先勝) 5日(金・友引) 6日(土・先負)▽広島平和記念日▽第36回とよま明治村夏まつり(11時、登米市登米総合体育館)▽金成夏まつり(15時、栗原市金成総合支所)▽つきだて七夕まつり(10時、築館総合支所特設会場) 7日(日・仏滅)▽中央蔵王を歩く(8時、蔵王エコーライン)▽ 8日(月・大安)▽ 9日(火・赤口)▽長崎原爆の日 10日(水・先勝) 11日(木・友引)▽小牛田盆市(6時、小牛田公園) 12日(金・先負) 13日(土・仏滅)▽第39回 くりこま夜市(15時、六日町通り商店街) 14日(日・大安)▽わくや夏まつりwithかっぱまつり2022(15時、涌谷町役場)▽はなやま夏まつり(19時、道の駅路田里はなやま)▽2022まつや夏まつり(16時、松山公民館前広場、商店街通り)▽第42回 鹿島台わらじまつり(12時、鹿島台端・華・翠交流施設) 15日(月・赤口)▽全日本戦没者追悼式▽戦没者を追悼し平和を祈念する日 16日(火・先勝)▽三本木ひまわりまつり(9時、ひまわり丘) 17日(水・友引) 18日(木・先負) 19日(金・仏滅) 20日(土・大安)▽シュノケリング入門(宮城県志津川自然の家) 21日(日・赤口)▽星を見る会(19時、パレットおおさき) 22日(月・先勝)▽おもしぇがらきてけさin富谷(12時、しんまち公園) 23日(火・友引) 24日(水・先負)▽第27回写団みちのく写真展(10時、大崎市民ギャラリー) 25日(木・仏滅) 26日(金・大安) 27日(土・友引)▽2022年栗原市民まつり(10時、イオンスーパーセンター栗原志和姫店) 28日(日・先負) 29日(月・仏滅) 30日(火・大安)▽防災週間 31日(水・赤口) (最終更新2022/08/05/Fri/17:23:17)
|